NEWS
お知らせ

茶道クラブ🍵~「長寿を祝う会」~に向けて

当施設では、茶道の心得をもつ職員が講師を務め、

毎月「茶道クラブ」を開催しています。

本年度の「長寿を祝う会」は9月17日に開催を予定しており、

当日は来賓のお客様や入所者の皆さまをお迎えし、

お点前の披露とお抹茶のおもてなしを行う予定です。

今年度は、男性の入所者の方も茶道クラブに参加されており、

その熱心な姿勢が評価され、「長寿を祝う会」におけるお点前披露の選抜メンバーに選ばれました。

そのため、本日の練習にも、いっそう熱が入っています。

本日も、もちろん、お点前で点てたお茶は入所者の皆さまに振る舞われました。

お茶菓子をいただいた後にいただくお抹茶は、和やかで穏やかな時間を演出してくれます😊。

練習では、次は自分の番と、緊張の面持ちで席に着き、

講師である職員の言葉に全集中で耳を傾けていました。

「帛紗(ふくさ)を返すのを、つい忘れちゃうね」

「抹茶の量はこれくらいでいいかな?」

「難しいなあ……」

などと、作法を確認しながらため息をこぼす場面もみられました😓。

それでも、最後まで集中力を切らさず、皆さん一つひとつの所作に真剣に取り組まれていました。

中には、夜中にハンカチを使って帛紗さばきの自主練習をされているという、

たいへん熱心な方もいらっしゃいます。

「長寿を祝う会」当日には、これまでの努力と練習の成果を存分に発揮していただけることを

職員一同、心より願っております🍀。